よくある質問
一般社団法人の社員とは従業員のことですか?
一般社団法人の社員とは、従業員と言う意味ではありません。
その法人の構成員のことであり、株式会社の株主に相当する人となります。
社員は、一般社団法人の最高意思決定機関である「社員総会」の議決権を持つこととなりますので、社員総会を通じて、法人の運営に関与することとなります。
一般社団法人の社員になる場合に何かリスクはありますか?
法人の債務を背負うことになるなどの大きなリスクは何もありません。
ですが、多くの法人では、入会金や会費を支払って、社員となりますので、法人が解散しても、支払った会費などについては返ってきません。
一般社団法人は、株式会社やNPO法人などへ変更することはできますか?
他の法人組織へ変更はできません。
また、合併についても、他の法人組織との合併などは認められていません。
合併ができるのは、同じ一般社団法人同士の場合に限られます。
一般社団法人の設立について、何かお困りではありませんか?
ひかり行政書士法人では、京都府・滋賀県ほか関西一円での一般社団法人の設立手続きに関して、お電話にて代行サービスのお申込み・お問合わせを承っております。
通常の一般社団法人の設立、非営利型法人の設立、学会等からの法人成りなどについて、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら
1 ご予約
お電話・メールにて、代行サービスのお申込みやお問い合わせを承っております。
2 日時調整
ご相談・お打ち合わせの日時を調整いたします。ご来所のほか出張相談も可能です。
3 ご相談
行政書士が直接、ご相談を承ります。ご不明の点は遠慮なくお尋ねください。
運営:ひかり行政書士法人(京都府)